【職員室から】クラス替えの方法、気になりますよね~( *´艸`)

ちらりほらりと卒業式、修了式姿の子どもたちを見かけますね~。


「元」高校教師ネタを知りたいというリクエストをいただいたので、

新しいカテゴリーを作りました📚

そのまんますぎですが(;^ω^)


「職員室から」


春休みが近づくと聞こえてくるのは、

「今度のクラス、どうなるかしら?」

「担任、変わるのかなぁ?」

といった子どもたち(いや・・・むしろ親たち?!)の声👄



気になりますよね~、クラス替え。

  担任の決め方も気になるということで記事にしましたYO♬

   → 「担任はどうやって決めるの?」


私は高校の経験しかないので、

小学校とは少しスタイルが違いますが、

ベースは同じだと思います。

(小学校の先生~、どんな感じか教えてくださいね~✨)



勤務校や体制によって違うこともありましたが、

一番の基本は「成績」です。


そ、成績🔤


なにはさておき、

成績🔤



心配しないでくださいね、

順番に並べるだけですから。



今はエクセルで一発並べ替えできますが、


その昔は、

名前と各教科の成績やクラブが書かれた細長~い紙を

クラス表示の下に並べては入れ替えるっていう

気の遠くなる作業をしていたらしいです😱😱😱

 何日かけてたんでしょうね・・・想像を絶します💦



それから、

選択科目がある場合はその組み合わせで調整したり、

同じクラス出身の子が集まったり、

部活の子が集まったりしてるとこを調整したり、

サポートが必要な子の確認したり、


「クラス集団」作りの観点からの調整を行ないます。

 おっ、なんだか言ってることがプロっぽいっ💕


以上、終わりっ!!



  :

  :  

  :


あ、まだありました。


双子ちゃん(私は出会ったことないけど三つ子ちゃんとかもかな?)や

同姓同名ちゃんは、

やっぱりクラス分けますね~。



これは私が高校時代の話ですが、

選択科目の関係で双子ちゃんが同じクラスになったことがあって、

先生はさぞかしやりにくかっただろうと思いますよ~٩( ''ω'' )و


混乱の元ですからね、

分けます、基本的には。



これでホントに終わりっ!です!!


聞いたこと、ありません?


「担任替えてほしいって言ったら替わったのよ」

 とか

「あのことは一緒にしないでって言ってよかったわ」

 とか

みたいな話。



あれ、

たまたまです、た・ま・た・ま🌟


公立だと異動の内示が出るのが3月末だって言いますから

ご本人すら新年度のこと分からないわけですよ。


昨今の人手不足の影響で

学校も教員不足。

内情を明かせば、直前まで担任がいないっ😱なんて

悲劇もあちこちで起こっています。

保護者からの要求聞いてたらクラス編成、できませんから~😱😱😱


だから、

学校に色々いったから、その通りになったというのは

本当にた・ま・た・ま💛



もっとドラマがあると思いました??


意外とシンプルかつあっさりと♡

でも、めっちゃクラスイメージをふくらませながら

編成表とにらめっこします。



ち・な・み・に♡


ほとんどの場合、

学年の先生全員で検討しますので
(たたき台作ったりはしますけどね)


「あの先生、今年もお気に入りの子をクラスに入れてっ!」

なんてこともないですよ、ない、ない!!



あーーー、でも、

うんと昔に、

強豪クラブの部員がばらけると

試合シーズンにほとんどのクラスが授業成立しなくなるからって

(公欠で休んで試合行っちゃいますからね~)

調整が入ったことはありましたね~。

レアケースですね~。


クラス替えには必ずドラマがついてきます。


私たちも(って、私は「元」だけど)

たくさんイメージを膨らませてはいるけれど、

実際に子どもたちがどう成長していくかはホントに未知数なので

新年度のクラス開きはドキドキします。

保護者との初顔合わせもドキドキします。



お家の方が不安になったり、疑心暗鬼になったりする

お気持ちもよく分かります。


ただ、子どもの成長は1年で計れるものではありません。


そして、どんなクラスになっても

必ず一人ひとりの成長のステージが作られます。


たとえ、その年学級崩壊しても、

そこでの経験を糧にする力を

子どもたちはもっています。



だから、どうか、

大人が外野から大声をあげたり

ましてや会場に乗り込んできたり、

そんなことをして大事なステージを台無しにしないでくださいね♡



子どもたちは、

大人が思うよりたくましいのです。


だからどうか、

子どもたちの力を信じて、

担任と二人三脚で1年を送ってくださいね💕


私が最初の保護者会で必ずお伝えすることがあります。


「私は、高校〇年生を指導するプロです。
 お家の皆さんは、それぞれのお子さんを10数年間見て来られたスペシャリストです。
 私たちが縦軸と横軸になって、お互いの視点を交わらせることが
 子どもの姿を一番よくとらえることになります。
 どうぞ遠慮なさらず、日ごろの様子をお知らせください」


高校生ともなると、親にも教師にも見えない姿の方が多くなります。

だからこそ「心はなさず」のスタンスを共にして、

必要な時が来れば手をさしのべることが大切になるのです。


ましてや、

小学生、中学生であれば、

学校と家庭が「目をはなさず」見守ることが大切です。

「監視」ではなく、「見守る」。




かくいう私も、

この4月は長男のクラス替えが控えていて

どうなるかなぁとワクワクしています✨


新しい仲間と出会えるステキな季節🌸


不安を抱えているより

ワクワクして新しいクラスの妄想をしている方が

楽しいですよ✨


一緒に新クラス妄想しませんか??


 あ~、担任の先生は誰になるのかなぁ💘


🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟

Shiny Edu★新企画

 自分を生きるproject

  まもなく募集開始です♡

未だかつてない

新しいスタイルの学びの場が

オープンするよ♡

🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟



あなたの行きるをプロデュースしちゃう

メルマガの購読はこちらから💛



0コメント

  • 1000 / 1000

村田 あゆみ

Shiny Edu代表

高校教師として3000人を超える高校生を育ててきた経験から、思考力×発信力+共感力を伸ばす勇気づけコミュニケーションと、10年後の子供の姿をイメージした子育てをお伝えしています