村田 あゆみ

Shiny Edu代表

高校教師として3000人を超える高校生を育ててきた経験から、思考力×発信力+共感力を伸ばす勇気づけコミュニケーションと、10年後の子供の姿をイメージした子育てをお伝えしています

記事一覧(239)

【子育て】一歩道をそれてみませんか?

【子育て】【教育】保育園担任の神ってる連絡帳

夏休み入ってすぐ書いたのは、

兄ちゃまの担任の先生のこと。


「彼には宿題よりも大切なことがあります」



そう面談で言いきった担任に感謝!!でした。




今年は担任に恵まれた年のようで
 (なんて元教員が言うのもどうなんでしょ💦)


今度はチビちゃまの担任がやってくれました✨





ここのところ、
気に入らないことがあると投げる・蹴る・逃げるの3パターンを
繰り返しているチビちゃまのことを相談した連絡帳のお返事がこちら📓



「今のままでも十分心を開いてくれてますよ。
 求めすぎてしまうとね、
 心が苦しくなってしまう時もありますから。
 
 力を抜いて、
 今のままで十分と思っていて、
 やってくれたり、
 変わったなって思うことがあったら、
 それが成長だったって後から気づいたりするので。

 私は今のままで十分だと思いますよ」




はい~~~~~~っ!
そのとーりですっ!!


「私は今のままで十分だと思いますよ」


それ、

ホントは、


私のセリフ、、、


ですよね。。。




「今のままで十分」




いつの間にか、

 だったり、



ついつい、

 だったり、



気づかぬうちに、

欲張りになってしまう親心。





「今のままで十分」



ふと気づいたら、
こないだまでと違っていた。




そんなくらいでいいんですね。




こんな風に、

目の前の、

日々の、

子どもの姿を見守ってくれる担任に



たくさん学ばせていただいております。




ステキな担任の先生♡



未熟な母を、

これからもよろしくお願いいたします<m(__)m>

【子育て】【教育】行きたくないなら行かなくていい

9/1が土曜日だったから、明日、9/3から新学期という人が多いですね。行きたくないなぁって思っているなら、  行かなくてもいいよ。どうしたらいいか分からなくなってしまったら、 ここに連絡して。  ↓ ↓ ↓ info@shinyedu.jp私から折り返し連絡するから。お子さんでも、親御さんでも。私は、学校を休むという選択肢がないままに小~高校まで終えたし、始業式には宿題をすべて終わらせて持参するのが当たり前だった。大人になって、教員になって、、、夏休み明けに提出された宿題の山を毎年眺めるようになってからかな、この宿題がなければ、夏休みはどんなに楽しいだろうって思うようになったのは。。。目覚ましをセットしながら、明日の朝起きるのがゆううつな君、制服を眺めながら、行かなきゃだめかなって悩んでるあなた、学校だけが選択肢じゃない。学校に行くことだけが選択肢じゃない。時に休んだっていいし、別に、学校に行かなくても、人生にさほど大きな支障はない。私が自分自身に、「休んでもいい」ってOK出せたのは大人になってからだった。どうしても心がダルくって動けなくて、それで電話したんだ、「体調が悪いので休みます」って。そのまま逆方向の電車に乗って、行ったこともない駅で降りて、知らない街をぶらぶらして、気になったお店でランチして帰って来た。心が、ちょっと軽くなった。あなたは今、何歳ですか??きっと、私よりずーっと若い、若者だよね。だけど、私よりずーっと我慢強くて、頑張り屋さん。だから伝えたい、「行きたくない」っていう気持ちにしたがって行動しよう。自分の気持ちほど大切なものはない。もっと早く、学校を休んでいいって気がつきたかったよ、私。学校だけが生きる場所ではない。離れてみたら、たくさんの選択肢が広がっているのが見えるから。ちょっと距離を置く時があってもいいんだよ。距離を置いて、ぐーーーんって伸びする時間を取ったらいい。世界は広い、 うーーーんと広いから。大丈夫、 ぜーったいに、大丈夫なんだよ。

【お話会】【子育て】それ、行き渋りサインかも? 連休明けのSOSをキャッチしよう

新年度が始まって2週間、学校・幼稚園だと1週間ちょっとかな。子どもたちは少しずつ新しい環境に慣れてきたのではないかしら?と同時に、疲れが見え始めるのもこの頃。特に保育園、幼稚園に通うお子さん、小学校入学の1年生さんは、だいぶお疲れたまって来てると思います。ご多分にもれず、新しい保育園に移ったわが家のチビちゃまも朝起きられない、食欲がない…と、新しい環境は楽しんでいるけど、身体が疲れを訴え始めてます。週末は近場でゆっくり過ごして、疲れをとってますけど、なかなか~。ゴールデンウィークが待ち遠しい感じです。教員経験からいうと、子どもたちが崩れる時期は年に3回あります。🏆第1位🏆  4月始業式・入学式のあと 第2位   9月始業式後 (お盆休みのある保育園はお盆明け)  :  :  :そして~っ!! 第3位   ゴールデンウィーク明け大人の社会でも、「5月病」なんて言いますからね。4月新しい環境の中で張りつめて乗り切った緊張感が、ゴールデンウィークでホッと一息ついてとけた時、それまでの疲れがドドーッて出てくるんですね~。それと一緒に、ちょっと嫌だったことや我慢してきたこともあふれてくる。そうすると、「行きたくないなぁ」っていう思いになっちゃいますよね。